[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やって参りましたブログの肥やし企画第一回目です。
今回紹介するタイトルは
「グリンスヴァールの森の中」(2006/06/16)
(ソフトハウスキャラ 公式HP:ttp://shchara.co.jp/)
です。(以下グリ森)
個人の趣向、性癖等に大きく影響される内容なのを承知でご覧ください。
初登場のソフトハウスなので少し説明しますが、
このソフトハウス作品の最大の特徴、いわゆるブランドカラーは
「そこそこ遊べる、システムに凝っている部分がある」
ところです。
グリ森も類に漏れず、主人公が国王の命により学院を作って「学院を」育てる
シミュレーションゲームになっています。
メイン原画家は「佐々木珠流」(ささきたまる)氏、
某巨大掲示板のソフトハウスキャラスレッドを社員自身で建てたのは有名?で、
今もソフトの発売直前やコミケ参加の告知などで降臨しては良い意味で「社員乙」されています。
ゲームシステムは1ターンが1年のターン制で、
モードによって100〜300ターンの間学院を経営していくことになります。
一年の始めに学院の教育方針・特別予算の編成等を指示し、
敷地内に十数種類用意されている各種校舎を配置します。
後は勝手に校舎が育ったり、その校舎の配置数によってイベントが起きたりします。
また、資金がつきるとゲームオーバーです。
某シムなんちゃらに似たものがある感じですね。
そして、ターンの最後に数人の卒業生の進路指導をしたり、
場合によってモンスター襲撃などのイベントが起きて戦闘になります。
武官系統の卒業生を多く学園に就職させると戦闘力が上がったり、
盗賊などの治安を悪化させる卒業生を大量に他国に送り込むと、
関係が悪化して軍隊を差し向けてきたりします。
どんな卒業生を輩出したいのか考えて校舎を建てる必要があるのです。
私がこのゲームのどこが一押しなのかというと、一つ目にオープニング曲です。
このソフトハウスの作品のほとんどのオープニング曲が畑亜貴さんによるもので、
すごく「電波」脳みそ直撃な仕上がりになっています。
畑亜貴さんはシンガーソングライターで主にゲーム・アニメの曲を提供しています。
昨年で言えば涼○ハルヒのハレ晴れユカイが大ヒットしましたね。
過去作品では自分で歌ったりもしています。
二つ目は上でも書きましたがそこそこ遊べるということです。
毎作内容は違いますが必ずSLG要素が入っています。
グリ森ならば主に校舎の配置でイベントフラグが立ったりしますし、
前作のDancingCrayziesではキャラクターを育てて賞金首と戦ったりします。
「とりあえずこういう自由度と制約を用意しました。あとは自由に遊んでください」
と言った悪く言えば投げっぱなしなところもありますが、
逆にすごくはまってしまうところでもあります。
4作品前の「巣作りドラゴン」は3×3+1マスしか施設を配置する場所がない上に、
戦闘はすべてオートの運頼みですが未だに人気が高い作品だったりします。
主な登場人物は
クライス:長寿族と呼ばれる長生きする種族でかなりの秀才(主人公)
ヴィヴィ:クライスと同じ長寿族でさらに年上。すごく・・・ツンデレです・・・・
ニキ :獣娘です。甘噛みされます。Notボクっ娘ですよ。
メルエ :天使族ですが、登場人物一の腹黒キャラです。声がハンバーグさん。
シャル :学院精霊できょにゅーです。小シャルは一山300円。
歌焔 :悪魔族でぶきっちょ娘です。怒ると・・・ガクブルガクブル
以下は公平な評価のために不満な点でをあげたいと思います。
一番最初に気になるのはやはりそこそこ遊べるの「そこそこ」の部分でしょう。
何となくはまってしまった人や自分で色々試して遊ぶ人は楽しめますが、
完成品をどうぞと渡されてそれをそのまま食べるような人には、向いてない作りになっています。
次はエロシーンが淡泊・薄い事です。
1キャラクター自体に回想登録で概ね12シーンくらい登録されますが、
一言会話のイベントが含まれていたり絵が使い回しの文章差分?だったりして、
実質3〜4シーン程度な上に内容があっさり風味、
仮にもエロゲーな訳ですからもう少しがんばって欲しいところです。
だいたいこんな感じですが少しでも興味を持っていただければ幸いかと思います。
新作がんばれ社員さん!
注:suzrinの独断と偏見、ツンデレ!ツンデレ!で書かれています
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |